何でも屋
農業は「何でも屋」。
っとまあ、機械いじる時点で、機械の知識がないといけないのですが、私は全くそういう知識がないのでお勉強。
今日は、雨続きのせいで、畑に出ることができなかったので、仕事なし。かわりに、農作業機のオイル交換をしました。
作業自体は短時間ですみました。
なんか、事業主の話によると、地域どうし助け合いで回しているっということなので、土木関係の仕事の手伝いとかもするそうです。
っでまあ、私もそのうち送り込まれるわけですが何分、ディスクワークからの転職なので腕力がない。
鍛えなくては。
っとまあ、機械いじる時点で、機械の知識がないといけないのですが、私は全くそういう知識がないのでお勉強。
今日は、雨続きのせいで、畑に出ることができなかったので、仕事なし。かわりに、農作業機のオイル交換をしました。
作業自体は短時間ですみました。
なんか、事業主の話によると、地域どうし助け合いで回しているっということなので、土木関係の仕事の手伝いとかもするそうです。
っでまあ、私もそのうち送り込まれるわけですが何分、ディスクワークからの転職なので腕力がない。
鍛えなくては。
スポンサーサイト
Raspberry Pi 2 Model B が欲しいなぁ。
衝動的に、「Raspberry Pi 2 Model B」 が欲しいなぁなどと物欲が沸いてきました。
まあ、特にそれで、何かするっていうわけじゃないんだけど、何となく。
けど、あえて購入をひかえてます。
本体以外にも周辺機器、そろえないといけないってのもあるけど、なんていうか、色々調べているのが楽しいですね。
文化祭行事そのものよりも準備が楽しいみたいな、そんな感じです。
まあ、特にそれで、何かするっていうわけじゃないんだけど、何となく。
けど、あえて購入をひかえてます。
本体以外にも周辺機器、そろえないといけないってのもあるけど、なんていうか、色々調べているのが楽しいですね。
文化祭行事そのものよりも準備が楽しいみたいな、そんな感じです。
モデリングで悪戦苦闘。
自作ゲームの基本となるキャラクタモデル、通称「素体」を作っています。
っで、まあ、頭、胴体、腕まで作りました。
人間で複雑な骨格の「手」を作っているのですが、これが非常に難しい。
色々リトライしてますが、中々上手くいかないです。
っで、まあ、頭、胴体、腕まで作りました。
人間で複雑な骨格の「手」を作っているのですが、これが非常に難しい。
色々リトライしてますが、中々上手くいかないです。